現場中継ブログ
京都市山科区U様邸の団地リノベーションが完了しました☆
お待たせいたしました。いよいよU様邸の完成披露です。玄関からご紹介していきましょう
以前は既製品のシューズボックスを置かれていたのですが、リフォーム後は天井までのスペースを有効に使った、
造作家具で見た目もスッキリ収納量もUPしました。
なにより以前は無かった建具を設け玄関ホールという空間がうまれたのでプライベート空間が丸見えになる
心配が無くなりましたねさぁ、扉を開けて奥へと進んでいきましょう
扉を開けるとそこにはダイニングスペースが広がります。以前、シューズボックスとカップボートで目隠しを
しておられたキッチンスペースには間仕切り壁を立ち上げ、キッチンとお揃いのカップボードを設置しました。
シューズボックスの裏側にあたる壁には棚板を設けました。窓の位置も考慮したので窓からの明るい光を遮る事なく
明るく、スッキリとしたキッチンスペースが完成しましたね
キッチン横にある引き戸を開けると、水まわり3兄弟の登場です。
システムバス・・・アクセントパネルをベージュ色にし柔らかい印象の癒し空間に仕上がりました。
以前より浴槽のまたぎ高も低くなり入浴しやすくなったと思います。
洗面脱衣室・・・鏡面収納がある洗面化粧台を選ばれたので収納力UP
引き出し収納もできたので整理整頓もしやすくなりました。
床のクッションフロアもタイル調のデザインで真っ白な内装のアクセントとなり、とてもかわいく仕上がりました。
トイレ・・・タンクレストイレを設置しました。スペースが広いので手洗いカウンターもセットで施工させて頂きました。
つづいて玄関横に位置する洋間をご紹介。約7帖の広さの洋間には大きなクローゼットも完備。
洋間のクロスには柄が入ったデザインクロスで仕上げました。
最後は約13帖もある広いリビングスペースです。壁には収納ボックスをオーダー
TV収納部分の壁は和紙調のクロスで仕上げました。折れ戸が付いている箇所には収納スペースを。
内部には枕棚・パイプハンガーも造作して取り付けてあります。
ダイニングとの間仕切りは2枚引き戸で全開にする時は壁納まりになる様に造りました。
こちらのスペースにも大容量のクローゼットを設けました。ご夫婦それぞれのクローゼットとしてお使いいただけます。
天井のクロスに木目調のクロスをコーディネイトするのもおしゃれですね。
以前和室だった2間を合体して一つの洋間にしたのですが、障子が入っていても違和感なく馴染んでおります。
“和”過ぎず“洋”過ぎずの和洋のいいとこどりしたモダンな空間がひろがっております。
洋間とリビングの天井部分には遮音パネルを仕込みました。
集合住宅での悩みで多いのが上下階や両隣の生活音です。
お互い様だからこそ気になっていても言えないし、お互い様だからこそご近所にもご迷惑かけない様に
気を使ってしまうものです。
軽減できるものなら軽減し少しでも快適に気遣いなく過ごせるようにとご提案させて頂きました。
営業 : 島田 智弘
プランナー:南部 里奈
